頑張るでぇ〜!
どうも整備士です。
子持ちの共働き世帯も増えていると思いますが色々問題もあると思います。自分の家庭もその1件です。
今回は仕事、家事をどう両立しているのかを紹介するとともに参考にしていただければと!
就業時間が早く終わる方がメインで家事を
もう男女なんて言うてる場合やないです。できる方ができることをじゃんじゃん進めていかないと子供達もおるし待ってくれません。
基本自分が定時の5時半に仕事が終わるので終業後速攻で子ども園と学童に迎えに行きます。そして帰宅後、掃除洗濯食事の準備と進めていきます。そうこうしてると20時半・・・子供達を寝かしつけます。その間嫁は大概帰ってきません。
ということで自分がメインで家事をしています。
朝の家事もできる方がやる
もちろん朝もできる方が。朝も嫁の方が早く行ってしまうので自分がメインで。
小学生組を見届けた後残り2人を子ども園へ。そして仕事へ向かいます。
よく考えてみると自分(夫)が家事をしてるような・・・
まぁそうですわ。
最初の頃は嫁に文句を言って喧嘩になったこと多数。
最近は考え方を変えました。というか非常に大切なことに気付きました。
小さい子供たちと接することが出来る時間はわずか。少しでも子供と接した方が後悔しないかも。
と。
もひとつあって、
嫁のが稼いでるんでじゃんじゃん稼いでください!
です。
一般的にお父さんは仕事に出ると夜遅くに帰ってきて子供と接する時間が少ないです。そしてあるアンケートでは子供が小さい時にもっと接すればよかったと後悔する方が結構いるようです。
自分は思うことあって今子供達と沢山接することができるチャンスだと思ったので付随する家事が沢山あっても文句言わないようになりました。(しましたと言った方が正解かも。)
そして嫁のが稼いどるので(時間も遅いし)まぁこれは仕方ないですわな。
さっさと家事を済ませ子供と遊んだり、自分のことしたり
まぁはよ帰ってこれば色々せなあかんことは沢山ありますが・・・それらを終わらせてしまえば自由です!
子供たちと遊んでみたり、ブログ記事書いてみたり。まぁほんの少しの時間ですができます。
残業してヘトヘトになって帰って飯風呂寝る。
よりかは全然ええかぁなんて気楽に考えてます。
とはいえ一人では大変相手への協力依頼を
一人では限界があります。家のことは大概できますが、さらに子ども園や小学校の親の行事等もあります。行事関係は比較的休みのとりやすい嫁に行ってもらってます。(自分の勤める会社はブラックなんで休むと非常に面倒くさい。)
自分もなるべく行事に参加できるようには努力しますが・・・。まぁ家のことで一人で無理してもした他がないので協力を得るしかありません。
喧嘩してでも、しっかり話し合ってできる方ができることをやっていきましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか?
仕事ばっかりで人生終わらせるんもつまらんのでちゃっちゃと仕事は終わらせて家のことするのもええもんですよ。もちろん相手のことを考えてというのも大事です。
そして何より子供達もいるのでおっさんも頑張らねばいけませんわなぁ〜。
ということで今日も定時で帰って主夫を頑張ります!