はぁ〜
どうも整備士です。
この時期は鬱々しますわなぁ〜。
5月病・・・医学的には、「適応障害」とか「うつ病」というらしいです。なんでこの時期に鬱々してしまうのか。自分的3つの原因をご紹介。
自分的5月病の3つの原因
新社会人や異動等でバタバタしGWで一気に疲れが吹き出すから
GW中に一気に疲れ果てるパターンです。やる気はあっても疲れちゃいますよね。
ちょうどええ時期に長い休みに入りはぁ〜と一息。そして休み明け行きたくないなぁという衝動に・・・。
GW以後の休みが悲惨
長い連休明け・・・カレンダーを見てみると5月後半、6月いっぱい、7月前半まで祝日等なく土日休み(または日曜のみ休み)なんて方多いと思います。
もうこれ考えただけで鬱々ですわ。
自分は日・祝しか休みないんで・・・7月までは週休1日。
はい。やる気出ません。
気候も不安定で体調を崩しやすいから
雨が降ってジメジメし始めたり、時にはちょっと肌寒かったり、暑かったり。気候的にも不安定な感じの5月。体調もいまいちな感じ。それだけでも鬱々してしまいます。
この鬱々した気持ちどうしましょう!?
とにかくストレスを溜めないように気分転換するしかないです。精神的なものやから何か楽しいこと。趣味に没頭する。とか。あとは数少ない休みの計画を立てるとかですかね。
自分的には好きな物を買って(しょっちゅう買ってますがw)楽しむとかですかね。
そんな感じで気分を変えてこの時期を乗り切る!
まとめ
いやぁ〜そんな言いながらなんかモヤモヤした気分なんですが・・・
これは何か買わねば!と勝手に思ってみたり。今はブログを書いたりHTMLいじってみたりすることが結構楽しいのでこれもまたいい気分転換かなぁなんて。
5月病に負けないようにがんばろー♪( ´▽`)