乾燥するねぇ〜
どうも整備士です。
少しずつ暖かくなり加湿器の出番も終了間際な季節ですが・・・
皆さんは加湿器のメンテしっかりされてますか?
加湿器はしっかりとしたメンテナンスをしないとカビ撒き装置と化するというお話です。
加湿器と言っても色々種類がありますが結局は水を汲んで使うのでどれも同じ話です。
あと加湿機能付き空気清浄機なんかは加湿を使わなかったとしても年中使われると思うので特に注意が必要です!
うちにはダイキンの加湿機能付きの空気清浄機が2台もあるので大変です( ̄▽ ̄)
加湿器のメンテナンスを怠るとどうなるのか?
加湿器の大元水タンクにカビが発生します。
このカビが一気に部屋にばらまかれてしまいます。
ということは・・・喘息になったり、部屋中の物がカビで・・・
なんてことになりかねません。
あとは蒸気を発生させる部分に水垢が堆積して加湿自体の機能が最大限発揮できません。
加湿器のメンテナンス方法は?
各メーカー機種により違いますので取説を確認してください!
というのが大前提ですが・・・
とにかく分解して、洗浄して、完全に乾燥させるのが一番です。
最近は加湿器用の洗剤等が売られているのでこれを利用するのもアリだと思います!
一番大事な通常の使用法
これ大事です。
当たり前のことですが、結構めんどくさいんですよね。
例えば帰宅後加湿器を使い始め朝止めると思います。その朝の時点で水タンクの水は捨てタンクを洗い乾燥させておきます。
これを何日もほかっておくと・・・タンクはヌルヌル、水からも変な匂いが囧rz
まとめ
加湿器は冬の乾燥にとって非常に便利な家電ではありますが、一歩間違うと健康を害す可能性のある家電でもあります。
加湿器シーズンが終わるこの時期にしっかりとしたメンテをしてしまいましょう!