ん〜。
どうも整備士です。
幸せになりたいですか?
自分は幸せになりたいです!
でも幸せって一体何なん?
幸せとは
大まかに言うと心が満ち足りてること。かな。
なので人によって幸せっていうても全然内容が違うと思います。
例えば、
- 子供たちと楽しく遊んでいることが幸せ。
- カップル(夫婦)で趣味を楽しんでいることが幸せ。
- 好きな仕事を一所懸命することが幸せ。
- たくさんのお金を得て好きなことに使うのが幸せ。
- ご飯を食べている時が幸せ。
- 日曜に朝寝坊できるのが幸せ。
たーくさんあると思います。ちょっとしたことや、大きなことで人それぞれ幸せ(または幸福感)を得ると思います。
あなたたちの幸せを思ってと言われても
「あなたたちの幸せを思って・・・」という人がいます。
そもそもあなたは私の幸せって何かご存知ですか?
幸せって人それぞれ十人十色あります。
赤の他人に押し付けるものではない。
親が子を思いというのはわかります。
我が子の幸せを願うのが親なので。
子供がどんどん成長していくと幸せを子供自身が見つけそれに向かって生きて行くと思います。それをサポートするのは親かなぁなんて。助言はしても決して邪魔したり、押し付けたりってのはしたくない。そう思います。
まぁ喧嘩したり色々あるでしょうが親子なんでまぁええんでないでしょうか?
親子以外に、会社(経営者)と従業員の立場だとどうでしょう。
経営者が従業員にあなたたちの幸せのために考えてるだの言うてきますが・・・
おたくに一体何がわかるんですか?と言いたい。
てか言ってやりました昨日。最初に述べたように幸せって人それぞれです。
おそらくこのクソ経営者は金の話をしたかったのでしょう。
幸せって金がすべてでしょうか?もちろんお金は必要です。あるに越したことにない。
できれば部屋に並べて寝転んでみたい!
お金もですが社内の人間関係、休みなど他にもたくさん幸福感を得られることはあります。
ちなみに自分は会社で得られる幸せって、お金、休みをくれる、仕事自体のやりがい辺りかなぁ。
詳しく言うと、
- 一所懸命頑張って認めてもらい給料が上がる。ボーナスが増える。
- 家族のためにと休みをくれる。(または増やす)
- 人のために役に立っているというやりがい。
かな。
実際他人から幸せを押し付けられて
超絶迷惑なんです。
といいますかあなたたちの幸せを思って・・・と言われても結局言うだけで何もない。
言いっぱなしという非常に迷惑な話です。
この言葉を謳い文句に従業員を馬車馬のように扱い働かせたいという魂胆が丸見えすぎて笑える。
もし利益を得たとしても自分たちに返ってくることは皆無です。
良い会社であれば経営者が発言し、行動し、従業員の手本となり、従業員も経営者を信頼し、協力し、経営者は従業員に返しと良いサイクルが生まれると思います。
ただブラックな会社ではその言葉を餌?に働かせようと。
まぁわかってるから動きませんし、むしろおちょくりますが。
まとめ
若干と言いますかほぼ現在勤めるブラック会社の愚痴になりましが・・・
人それぞれの幸せ。人にとやかく言われる筋合いはないですから。
幸せは人それぞれ。それに向かって自分で走れ!
おしまい