へぇぇぇぇぇぇぇ〜
どうも整備士です。
今日の日中ふとiPhoneでガジェットニュースを見ていたら・・・
Duet Displayなるアプリが期間限定で通常1900円→セールで1200円とのこと。
ちょっと前から気になってたんよねこのアプリ。
でも1900円て高いなぁと思ってたところこのニュース記事を見て夕方自宅で早速ゲッツしました!
Duet Displayとは
有線でMacとiPadまたはiPhoneを接続すると・・・
iPadやiPhoneがなんとなんとMacのサブディスプレイに変身するというなんとも便利なアプリなんでっせ!
ちなみに有料アプリなんですが、有料なのはディスプレイにする側のデバイス(iPhoneまたはiPad )で、MacまたはWindows側のアプリは公式HPより無料でダウンロードできます。
Windowsと書きましたがなんとWindowsでも同じようにサブディスプレイ化できるようです!
ダウンロード方法
まずはMac or PC のアプリから。
公式ホームページの上部ダウンロードMacかダウンロードPCかをクリックしダウンロードしてください。↓
iPadまたはiPhoneは下記より進んでいただき、ダウンロードできます!
(くどいですが有料です!)
早速接続
各デバイスアプリを起動させライトニングケーブルまたは30ピンケーブルで各デバイスを接続する。
するとどうでしょう。
ちゃらら〜らららら〜
らららら〜らららら〜(ビフォーアフターのやつ)
なんということでしょ〜う!
ということであっちゅう間にデュアルディスプレイ化しました。
使用感
肝心なとこですな。
まずまず!といったところではないでしょうかというか使い始めてまだ数時間。最初は接続されたことに感動。
そしてOSXをなんとiPad側ではタッチパネルも使えるということに感動。
微妙な遅延はあるもののそこそこ使えることに感動。
あとディスプレイの細かい設定等が出来るんで色々調整してみようと思います。
まとめ
まずこれはダウンロードして損はないアプリだと思います。
自分みたいに本当は液晶ディスプレイ欲しいけど・・・って方にもオススメです。
ちょっとした金額でデュアルディスプレイ化できるので。
iPad側で調べ物して、Mac側でブログ書いてと使っていますが非常に便利です。いちいち画面切り替える必要ないので楽です。
ぜひご利用ください!