モデルルームのような家。憧れやなぁ〜。
どうも整備士です。
物に囲まれて生活している自分ですが皆様いかがお過ごしですか?
貧乏性なのか・・・いつかは使うからなんて理由で色々な物を溜め込み大変なことになっていますw
ミニマリストには決してなれない自分ではありますが、少しでも物を溜め込まないようにして、そこから無駄なものを買わないという良いサイクルを作りたくてちょっとしたことを実行してみました。
パッケージなどの箱を捨てる
最近買ったポータブルHDD、DVDドライブなんかの箱思い切って捨てました。
開封の儀を終えた箱たちはいつも説明書や保証書を収納してそのまま保管していました。
いつもなんです。
物を買っての空き箱。いつか故障時修理して送るからとか、引っ越しの時に入れるからとか変な理由でとっておいたりてます。
よくよく考えれば、いくらでもその時に空き箱確保すればいいし、そもそも修理出すか?!なんて。
一気に捨ててやりました。
一年以上使わなかった服を捨てる
大体ワンシーズン着なかった服。一生着ることないと思います。思い切って雑巾にしたり、捨てました。
すると自然と服を買おうと思った時、これはずっと着るのか?ワンシーズンだけちゃうの?なんて考えながら安いからと衝動買いをすることが少なくなりました。
まぁ服って流行り廃りがありますからなんともなのですが・・・。
郵便物やお知らせの手紙等確認後不必要なものはすぐゴミ箱へ
意外とこれが難しかったりしませんか?
書類や手紙をさらっと見て後でまた確認しよーなんて置いておいてどんどん溜まる。
書類を見た時点で必要なものかどうかをすぐ判断し、いらないものはすぐゴミ箱に送り込む。大事なものはすぐ目につく場所にコルクボードを設置して貼っておけばそれ以上に増やさず常に確認しながら増やすことを防げます。
物を買う時に一度立ち止まる
基本的なことでいうまでもありませんが、欲しい物が現れた時、一度その場から立ち去り本当に必要なものなのか?自分に問いかけてください。
セールなんて文字に踊らされてはいけません。
その物がなければどうかなるのですか?死ぬのですか?いつかゴミになるのでは?
その物がなくても生きてけますから。
どうにも物欲が止まらなくなるのはわかります。自分なんか物欲の塊なんで。
ただしかしここは一歩立ち止まってよーくよく考えましょう。
1ヶ月に一度ゴミ袋を持って部屋のいらない物を入れてみる
うわぁ!こんなにいらん物あったんか。
てな感じで自分がいかに不必要なものに囲まれていたのかを改めて実感することができます。
ちょこちょこ捨てるのもですが、まとめて捨てるとより溜め込んでたということが実感できるかと思います。
まとめ
以上のことを実行してみてください。
気付けばミニマリスト!なんてとこまではいかないですが、少なからずいらない物を溜め込まない良い習慣ができます。もちろん欲しいものを考えて考えてずーっと我慢してなんてのは体にも悪いのでどうしても欲しい時は買えばいいと思います。
ただ物が増えて大変だなぁなんてちょっとでも頭の片隅にあれば自然と無駄なものは減ります。