主夫は大変なのよ!
どうも整備士です。
男性の皆さん子育て参加してますか?
参加してますかと聞く方がおかしいか。
今現在自分は兼業主夫です。
嫁さんと二人共働きで(&子供4人いる)、自分はほぼほぼ定時(17時半)に帰れて嫁の方は19時20時は当たり前のサビ残医療業界に勤めています。
もちろん稼ぎも嫁さんの方がいいのでw稼ぎのいい方にお仕事は頑張っていただいて自分は家の仕事(家事、子育て)をなんとかこなしております。
家事内容としては、
- 朝嫁&子ども園組の送り迎え
- 夕方子ども園組迎え、小学生組学童へ迎え
- 帰宅後洗濯
- 小学生組宿題チェック
- 洗い物
- 晩飯の準備
- 子ども園組の明日の準備
- 子供達と風呂
- 子供達の晩飯
こんな感じで日曜祝日を除く毎日家事をしております。
前職(移住前)の時はここまでしたことありませんでした。
と言いますか仕事が忙しかったのもあり手伝う暇もありませんでした。
家事をやることによって世間の奥様方の苦労が身にしみてわかる今日この頃。
自分の性格上全てを完璧にきっちりこなしていきたい方なので順調に進めば楽しくなってきます。
よく巷ではイクメンだの何だのと言われておりますが、なぜ父親が子育てや家事を少ししただけで褒められ、嫁さんがそれをやっていても当たり前的な感じなのでしょうか?
昔の日本人の考えからすればそうなんでしょうが、その言葉すら差別ではないかと感じます。
まぁうちの場合は稼げる方が稼いで、家事を出来るものがするというスタンスなのでイクメンだの何だの関係ございませんというか何それ?という感じです。
ただですよ。自分も一様男であります。
一概には言えませんが男というものはプライドが高く、嫁さんばっかり外やとなんか悔しい?何で俺ばっか?的な感じになるんですよ。(自分だけかな?)
イライラとしてストレスが・・・。
そんな時ですよ。Mac買うことによって解消されていますw
Mac一台で全然違います。
そしてこやってブログ書いたり色々作業することによって自分はうまいこと心のバランスも保っています。
最近は家事、育児こなして嫁さんが帰ってくるまでの間ブログ更新したり、記事書いたり、ブログのための本を読んだり。隙間時間に趣味することによってさらに充実した毎日を送っています。
あとは仕事がなぁ〜と思いますがぶっちゃけ現職は趣味やからまぁぼちぼちで。
移住してさらに気付いたのですがやっぱり自分は航空整備士やな!と。
嫁さんもそれには賛成していてくれてこの島を出たらまた航空整備士しなさいと。
そん時はまた嫁さんが家事に育児となってしまうので、今嫁さんが好きな仕事をおもいっきりできるように自分も今は主夫の方頑張っていこうかと思います。
と。なんかの決意表明みたいな記事になってしまいましたが、まぁ難しい事考えず楽しく暮らしていきますと。
料理があまりなんでそこをなんとかしたいです。
おわり( ̄▽ ̄)