カリカリカリ
どうも整備士です。
突然ですが皆さんは手帳持ってますか?
自分はもちろん持ってますよ〜!
でもね〜。いつも手帳って何にするか迷って最終的にとりあえず!!!
って適当に買って途中まで使ってそのまま・・・1年が過ぎ〜
しかーしですよ!
一年前に衝撃の手帳を発見してから飽きずにしっかり使ってる手帳がありますねん。
それがミドリのトラベラーズノートという手帳です。
![]() |
travelers-company.comより引用 |
ノートなのに手帳と勝手に呼んでますが、まぁその辺の細かいことはさておいて
トラベラーズノートとはなんぞや
簡単に言いますと牛革素材のカバーに色々な種類のノートを組み合わせたノートです。
ほら、普通手帳といえば表紙もノートも一体でまんまで売られてますでしょ?
でもこのノートは外側のカバーとは別に中身のノートを自分で好きなものが選べるというものです。
あら素敵。
世界で自分だけのオリジナル手帳が作れるなんて(はーと)
ということで去年購入に至りました。
しかも革製品なんで使えば使い込むほどええ感じに味も出てくるし楽しみで仕方ありません。
ちなみにこんなことを言うのはのっけからあれなんですけどね。
ちとお高いと思います。
手帳という頭で価格を見ると・・・あら。結構するのね!と。
でもね。手帳とノートどっちも一緒になったもの。そして革。と思えばまぁこれぐらいしますか〜的な。
まぁ正直リフィルとか高いなーと普通に思いますが、それ以上に魅力が詰まってるのでいいんです!!!
でどんなノートなん?
そしてこれが自分の現在のトラベラーズノートです。
なんじゃこりゃ!!!!って、これだけやと思いますわな。
えーと、トラベラーズノートには2種類の大きさ(サイズ)があります。
レギュラーとパスポートという2サイズ。
ちなみに自分はレギュラーサイズをチョイスしました。
パスポートサイズと聞けば、まぁパスポートとおんなじくらいのサイズですよーなんで想像つくと思うんやけど、
自分の購入した、レギュラーサイズの大きさはこんな感じで↓
MacBook Proの13インチとの比較。
まぁまぁ大きいかと思います。
わかんない?
・・・。
中身は、
ちなみに数冊のリフィルと呼ばれる中身のノートは、専用のゴムのバンドで各ノートと革の表紙を留めます。
色々なリフィルが売られているのでお好みのリフィルをチョイスしてオリジナルのノートがハイっ!!!!出来上がり〜。
番外編でなんと100均にも全く同サイズのリフィルが売ってたのでゲット!!!
中身はクラフト紙になってて現在はブログの作成についてのメモ。
字が汚いのは気にしないでくださいwわかってますから。
とまぁこんな感じです。
いつも通勤用の鞄に忍ばせて仕事のメモや、個人的なメモをしています。
まとめ
これやと飽きることもなくまた一つの手帳に色々書き込めるので非常に重宝しております。
またユーザーの方々は色々手帳をカスタマイズして公開さてれいるので面白いですよ!(自分のトラベラーズノートなんぞ大したことない囧rz)
さぁ皆さんも良き手帳ライフを!!!