ええ天気やなぁ〜どうも整備士です。離島に住んでると本土では全く関係ないというか気にしなくてもいいこと気にしなければいけません。
どんなこと気にしているかというと・・・
- 天気
- 物
- 時間
- 人
おおまかに4点ほど。
詳しい説明をブロガーの守形レイジさん風にしていこうかと。
天気
はぁ?
本土でも気にしますけど。
と思うでしょ?
ちゃいますねん。
天気=海の状態です。
住んでいる離島は本土と、船、飛行機で繋がっています。
特に島民のライフライン。船です。
ここまで言えばお分かりでしょう。
天気が悪い=海が荒れる=船が出ない=荷物来ない=食料届かない死活問題。
大げさに言いましたが、台風なんかで船が止まるとあっという間にスーパー等の食料なくなります。
マジです。
別に死ぬまではいきませんが、パンとかなくなって朝困ったりありますから。
最初の頃はビビりましたが、最近は天気を確認して買い物するようにしてます。(こんなことするからスーパーから物なくなるんでしょうが。)
そんなこんなでサバイバルな気分に浸りたい人におすすめ。
物
何もありません。
最低限の物しか売っていません。
物欲の塊である俺にとっては修行の地でもあります。
現代はインターネッツという素晴らしいシステムによって島外から物を買う方法がありますが。
船止まると遅れますw
クリスマスプレゼントなんかもネットで購入ですよ。まともなもん売ってない&高いんで。
自然とお金は使わなくなりますが。
物欲の修行をしたい人におすすめ。
時間
時間を気にしないとお店閉まります。
銀行(ATM)、ガソリンスタンド、スーパー等あっという間に閉店ガラガラ。
コンビニATMなんてないからはよお金下ろさないと終了!
ガソスタ19時までやからはよ入れな終了!
スーパーはなんとか21時まで開いてるからいいけどそれ超えたら終了!
唯一あるコンビニだけ24時間やから助かります。
日中に何事も済ませないとです。
夜出歩くのが嫌いな人におすすめ。
人
これは前回の記事参照で。
人間関係(田舎に移住するということ)〜都会とは全然違いますから〜
まぁ気を使うというか、気をつけるというか、気にしなければいけません。
最近は免疫がついてきたのか気にせず自分たちのペースで暮らしています。
人にかまってほしい人にはおすすめ。
まとめ
いかがだったでしょうか?
本土に居れば気にしなくてええことも気にしなければいけないという。
ネガティブに聞こえてしまったかもしれませんが、別にネガティブには考えてません。
あっ銀行はムカつきますが。
なかなか貴重な経験をしてるんやなと最近は楽しんでます。
どうですか〜離島に移住したくなってきたでしょ〜?んなこたぁない?日本にいてアドベンチャーな暮らしがしたい人にはおすすめ。