はいはい後でね。
どうも整備士です。
会社の上司、同僚、家族・・・たくさんの人に囲まれ日々生きていますがこれやって!って言われてついつい後回しに。
そして忘れる。
そして怒られる。嫌われる。
そんな経験誰しもあるでしょう。
最近自分は言われたことをなるべくではあるけどもすぐやることにしてみました。
結構気分良いもんですよ〜!
後回しにされる(する)ということはどういう気持ちか?
言われた方は何らかの理由があって「はいはい!後でね。」なんて感じで特に何も思いませんが、お願いした方は後回しにされたことによって気分が悪くなったり、諦めたり色々思いますわ。
そんなことでどうこうとはならないでしょうが、もうこの人には頼まない!何て嫌われちゃうかもですよ〜。
頼まれた方も頼んだ側の身になって対応することを意識的に心がけることが大事です。
どうやって即行動に移すのか?
頼まれたことをすぐ行動に移すにはどうすれば良いのか?
それは自分で唱えることです。
どうやって?
「今やらないと忘れちゃうからわかった!」
と口に出してすぐ行動に移します。
たったこれだけで即行動することができます。
〇〇だから今すぐやるわ!というだけで体も自然と動きます。
そして意識的に頼んだ相手を見てみてください。
すぐ動いてくれたことに満足し嬉しそうにしていたり、「ありがとう」という言葉が返ってきたり。
今まで「はいはい。あとでね。」と言っていた時よりなんだか気分がいいですよ!
それでも即行動できないのであれば忘れないような手段を!

それでも本当に今手が離せなくて即行動できないことがあると思います。
まずは本当に今手が離せないのか?手を離すと問題が生じるのか?死ぬのか?
なんとなしに返事するのではなく意識的によ〜く考え判断します。
本当に即行動できないのであれば、いつ頼まれたことをするのか?しっかり相手に伝えましょう。
そして一番の問題。忘れるということ。
人間です。大概忘れますから。
忘れないように必ずメモを必ず取る。これが一番大事かと。
どんなことでもメモメモメモ。問いに書くメモ魔になりましょう。
まとめ
忙しい時に限って人からの頼まれごと・・・
面倒臭い時もありますよね。
ただですよ。頼んでる人のこと考えてすぐ動いてあげるくらいしてもバチは当たらないですよ〜。
ちょっとの気遣いでみんな満足!これでしょ!