しょうがなくはないんですよ!
どうも整備士です。
社畜・・・それは会社に飼い慣らされた従業員のこと
もはや自分の意思や良心など微塵も必要としない。
あ〜怖っ囧rz
日本における社畜度は半端ないと思ってる33歳です。
あっもう少しで34になります何かください。
そんな話はさておき、自分の働く業界はどっちかっていうと社畜?じゃない?半々ってとこですかね。
業界の人を見ていると社畜の人、社畜じゃない人の特徴があることに気が付いたんですわ!
今日はそんな社畜にならない方法ベスト3をご紹介!
社畜にならない方法ベスト3!
それではいきますよ〜
たくさんのその他情報を持つようにする

社外には数々の情報が転がっていますよ。
そんな情報を会社はシャットダウンするんです。
これはマインドコントロールと同じ類で会社だけの情報を与えることによってそれが普通なのだと従業員の脳みそにすり込んでるということ。
外部の情報を何とかして集められる人は社畜になることはまずないかと。
ま〜むしろ会社に対する不満等々たまりまくって爆発or転職。
真面目な人はうつ病になっちゃったり・・・
情報を持ってない、集めることができない!って人はそんな情報を持ってる人とのコミュニケーションをとっておくといいかもですね!
あっでもにわかにはお気をつけを。
持ってる様子で実は会社の一味だったりってこともある・・・かも。
多様な価値観を持っておく

社畜は会社がどんな指示を出しても働きます。しかも文句言わずに(少なくとも表面上は)
そうです。
価値観すら社畜はコントロールされていますのでど・ん・な・指示でも従います。
会社の価値観にそぐわないことは全否定ですからね。
多様な価値観を忘れずに持ち続けることって同じ会社にいると結構難しいことかもしれませんわ。
時間とともに人ってその環境に慣れちゃうので・・・(住めば都的な感じ)
自分の価値観をしっかり持っておくことで社畜化は防げますが、まぁそんな人は会社がヤバイ事に気付いてすぐいなくなっちゃうでしょうねw
サビ残しない、有給は取る、休憩はしっかり休憩を取る

全てあったりまえな話なんですけどね。
結構できてない、できない人が多いかと。
最近の若い子は・・・っておっちゃんらが言いますけども、少なくとも現在働いてる会社の若い子は逆にサビ残、休憩中も仕事って子がわんさか。
むしろ真面目だなーと。
真面目!?
いやいや。
真面目じゃねーし。
それこそ社畜囧rz
やはりしっかりと当たり前のことは堂々と当たり前のように行動できる人ってのが強い=社畜になりにくいんじゃね?と
でもね〜会社によっちゃぁね〜したくてもね〜できないっす!
って言ってるあなたは立派な社畜マン!
よくよく考えてください。
自分の労働力を会社にお金で売ってるんですよ。ちょっと聞こえは悪いかもしれんけど。
サビ残って。
有給だって立派な対価なんですよ。休みという給料です。
わかってるよそんなこと!ってやってなきゃ意味ないし。
やらない、できないと言ってそのまんま働いて・・・それこそ社畜文化を作ってる一員ですからね。
まとめ
いやぁ〜時代は変わってちょっとしたことでも社畜にブラック。
やっと労働者の権利が守られる時が来たんやなー!と嬉しい限りなんですけど、まだまだ働いてる人の意思でいい方向にも悪い方向にも変わると思うんですわ。
当たり前のことを当たり前に。
これって難しいんだなぁ〜と大人の汚い世界に絶句。
迷ってるあなた!迷ってる場合じゃないですよ!
明日から早速実行ですよ!
それか転職活動( ̄∇ ̄)