よくあることじゃね?
どうも整備士です。
電通での過労自殺の続報が届いたようです。
どうやら亡くなられた社員さんは残業の時間を過少申告していた(というかさせられていたが正しいか)んだとか?
トンデモクソ上司ですな。
ん〜。でもこれって日本ではよくある話じゃないの?って思ったり・・・。
マジで労基署ってなんの仕事してんの?と改めて思う次第ですわ。
残業の過少申告って結構どこでもある話だと思うんですけど・・・

結構自分の周りにもいました。またはいますよ。
何のために過小に申請するのか?
自分が鈍臭いから?周りに迷惑かけちゃったから?上司の無言の圧力?上司が強要?会社のため?
まぁ色々理由はありますわな。
でも、到底自分には理解できません。だって仕事なんでしょ?なんでしっかり残業つけないの?と。
まぁ一つだけわかることは、自分がミスってしまって残業時間帯まで仕事が伸びてしまった時。
これはさすがに会社に残業代を払わせるのは・・・と先にタイムカードを押しちゃって仕事をする。ですかね。
でも1回前々の会社でこれやって先輩に怒られました。
それでも残業は残業。仕事なんだから時間はちゃんとつけろ!と。
緊張感持って仕事しなきゃなーと反省した次第です。
何を残業とするのか?しないのか?

残業していると言っても様々な理由があると思うんですよ。
到底時間内に終わるような仕事ではない。
ミスっちゃって。
日報を書かなきゃいけないから。
まぁ色々な業務があると思います。
でもどれもこれも会社の仕事だと思うんですよ。
めちゃめちゃ厳密なことを言えば、法律に基づくと会社について着替えから勤務時間(仕事)なんですよ。
朝の掃除だって勤務時間(仕事)なんですよ。そして着替えが終わるまでもが勤務時間!
日本人でそこまで徹底してる会社、人っていないと思うんですよ。
定時時間までには着替えて、定時には業務が開始できるようにしているのが日本では当たり前になってる。終業も時間まできっちり仕事して着替えはタイムカードを押した後・・・残念ながら。
掃除や着替えは100歩、いや。10000歩譲ってもそのほかの業務は全て残業でしょう!
会社はしっかりと残業の定義を知らせるべき!

この際ですから、会社には残業の定義というかどの業務内容が残業に値するのか?をしっかりと示して従業員に知らせるべきですわ。
これはこれで会社自体も自分を守るためでもあります。
例えばしっかりと求人内容に残業の定義(内容)がしっかりと明記してあれば、応募してきた人間はその内容をわかって選び入社するんですから文句は言えませんしね。
平均残業時間も強制的に求人票などに明記させるのも手ですね。
と書いてて思い出した!
これ自分の大嫌いな人間の名言ですわ↓
権利と義務はない!選択と義務や!
自分が好きで選んだ会社(選択)やから、義務を果たせ(働け)と。
もうね。アホかと。
ということで辞めてやりましたよ(選択)w
てかこの人だ!と選択したのは会社でもあるから、会社もしっかり義務を果たしていただきたい。
話はそれからだ( ̄(工) ̄)
多分第3者がいないと過少申告は防げないと思う

結局のところ社風、社内独特のモラル的な?雰囲気で個人が過小申告してる会社が圧倒的だと思うんですわ。
会社の指示、会社が勝手に・・・という悪質なケースももちろんありますが。
おそらくこの問題は第3者が介入しない限りは撲滅することは絶対できない!
でも小さな会社から大きな会社までごまんとある会社を全て第3者が監視する、チェックする・・・非現実的ですけどね。
強制的に社労士などをつけて監視するのも手でしょうけど・・・これまった賄賂的なこともあるかもやし。
まぁ結局のところ、会社、管理職が残業についてしっかりとした正しい知識で管理しなければ無理。
コンプライアンスですよ
ただ残業しないとやっていけないという会社があるのも事実

人が少なくて。残業してでも利益の出る仕事だから。こんな不景気だから残業までしないと利益が出ないから。
各社様々な事情があって残業しなければいけないことなんて沢山あるはず。
適切な残業は別にいいと思います。仕方がないと思います。
だってね・・・従業員あっての会社。会社あっての従業員。
従業員ばかり、会社ばかりではいけないとはわかってます。
切っても切れない関係。だから残業は仕方ない。
ただ人を死に追い遣るような残業はクソです。
そんな会社は潰れちまえ。
まとめ
いかがだったでしょうか?
自分的には残業の過少申告ってなかなか減らないと思っています。
様々な大人の事情ってやつですか?好きやないけど。
でも日本ってそういうとこやから仕方ない・・・そうでもしないと残念ながら会社が成り立たない・・・のですかね囧rz