いつかは死んじゃうもんね。
どうも整備士です。
ちょっと悲しげなフレーズではありますが人はいつかこの世からいなくなりますわな。
当たり前ですけど。
近年クラウドや端末(スマホやパソコン)が発達しまくり、もしその中のデータを管理している(所有している)人が亡くなってしまったら一体どうなるのかな?って疑問に思ったんでちょっくら調べて見ました!
スマホやパソコンは一体どうなる!?

スマホやパソコンのデータ。
まぁ大体の人はパスワード等でロックをかけていると思います。
ってことでロックを解除しない限り、見れない、使えない、どうしようもない。
・・・
こういったものはもうどうしようもないんでしょうね。
ってことで調べてみたのですが、昔は色々と裏技なるものが存在し解除できたりしたようですが、こんな世の中です。
ざ・初期化!
オンリー( ̄▽ ̄;)
ってことでまぁ残された人が形見として使うとか持つくらいしかできなそうです。
データは残念ながら消去されるということで。
クラウドのデータはどうなるの!?

クラウドのデータなんかは無料の場合残りそうな感じですね。
これまたログインできないなんて場合は誰にも見られることなくひっそりとデータは残ります。
ただ・・・クラウドサービスが終了した時点で消えちゃうんでしょうけど。
有料のクラウドサービスなんかを使っていれば、料金の支払いをストップしたところでおそらくしようすることはできないでしょうから、消えるかどうかはともかく、利用ができなくなります。
と思ったら最近はデジタル遺品整理をしてくれる会社なるものが存在!
なんとなんと!
デジタル遺品整理業者さんってのがあるんですわ。

時代やなぁ〜。
ざ隙間産業って感じ。
スマホやパソコンなどのパスワード解除から、データの移行、初期化など色々なサービスが満載。
結構なお値段してましたけどね(; ̄ェ ̄)
ちなみにスマホのパスワード解除が20000円だそうなw
注意書きもあり、解除できた場合のみいただきますとのこと。そらそうだわw
診断だけで数千円取られますけど。
その他にもオプション盛りだくさんw
パスワード解除や初期化、データ移行だけではないみたいですよ奥さん!
故人のブログの閉鎖手続きやSNSの退会、データ削除、オンラインの取引(銀行、株など)の確認等もしてもらえるそうな。
とにかくデジタル機器での後処理をある程度してもらえるというオプションサービス。
これ、実は自分も昨日くらいに思いついた商売だったんですけどね。もうあるのねと。
あったりまえか。
最近は終活の中にデジタル終活というものがあるらしい
終活。
その一つにデジタル終活なるものが存在するらしいんですって。

要は先に言ったようなスマホやパソコンなどのデジタルデータの整理や、クラウドなどのデータ削除、SNSやブログの閉鎖など自分でやりましょうって活動だそうで。
なんとも悲しげやけど・・・まぁ生きてるうちにデータはどうにかこうにかはしたいでしょうしね。
特に誰しもあるであろう見られたくないデータ類は削除!って。
最近は故人が残したデータで後々トラブルになったり、逆にデータが残ってなかったばっかりにって残された人たちが困るケースが実際あるとか。
いつか自分もそんな終活をするのかな・・・と思いつつ。
まとめ
どうでしたか?
結局のところ個人レベルではどーにもならんことが判明しました。
って想像つくものかな。
専門業者さんの作業や自分で初期化!って感じで故人のデジタルデータはどうこうされるのねってことがお分かりになったと思います。
てかなんで自分はこんなこと思いついちゃったんかねーなんて今になって思うw
ま。えっか。