マジすか!?
どうも整備士です。
よくありません?
「あなた変わったわね」的な。
結構悪い意味で使われることがしばしばなこの昔に比べて変わったね案件。
自分的にはむしろ最高の褒め言葉じゃねーかこの!
って思ったり。
良くも悪くも変わるって結構大事かも

いつまでたっても変わらない人。
それはそれでいいのかもしれない。
特にいい部分はやっぱ変わらないほうがいい。
でも、
いつまでも変わらない人=成長していない人
とも置き換えられる。
まぁ悪い方に変わっちゃうのはよくないことですけど、悪い方ってのは万人ではなくて人によって悪く捉えられてしまうということであって意味は全く違う。
てか激変のこの世の中、時代で自分自身もどんどん変わっていかないと・・・置いてけぼりですよ。
なぜ変わったのか?もしかしたらあなたの影響かも・・・

「昔に比べ変わったわね」
って言ったあなた。
もしかしたらあなたの影響で変わったのかもしれないんですよ?
人が変わるというのは色々な要素があると思うんです。
例えば、
- 新たな土地で生活し始めた
- 新たな人と出会い付き合い始めた
- 新たな仕事を始めた
- 衝撃的な出来事があった
などなど
自分個人だけではあまり何も変わらない。
上記のような外的要因によって人って変わってくんではないかと。
「あなた変わったわね」と言ったあなた
最初の頃と今の相手の現状はどうなっていますか?
もーしかするとあなたの影響もあり相手は変わったのかもしれませんよ〜
変わると言うことは良くも悪くもその人が成長している証である

良くも悪くも昔に比べ変わるってその人が成長してるってことですよ。
とっても素敵なことじゃないですか?
だって人ってなかなか変われないもの。
周りの人間がそんな発言をするぐらい変わるってすごいんですよ。
人は日々成長していくもの。
変わること。
問題どころか良いところ。
まとめ
まぁ相変わらずな自分ですけどねー
変わりたいです。
もっともっと勉強して経験して素敵な人間になりた〜い!!!と思ふ。
時代に取り残されそうな整備士でした〜