マジか〜
どうも整備士です。
子供のいる家庭でちょっと大変な問題、子供の病気。
会社で仕事をしていてお呼び出しかかったなんて経験家族持ちの人は誰しもあると思います。
そんな家族持ちのお父さん、お母さんに!
自分的仕事をうまく休む方法ってか休まなきゃなんですけどね。
常日頃からいつでも休めるように仕事を進める

独身者には無いこの考え。
常にいつでも保育園や幼稚園、学校などから連絡があっても退社できるように仕事を進めておきます。
と言っても・・・ねぇ。
そんな上手いこと終わるはずが無い!なんて思いますってかそうなんですけどね。
ただ心がけておくだけでも仕事の仕方も変わりますよ!
あとはうまく一緒に仕事してる人に引き継げるようにしておく。つまりは周りの人間とも普段からうまくやっておくことも大事ですわな。
クソ上司等はうまく丸め込むように

子供が大変なんやから行きなさい!ってそんな優しい上司ばかりでは無い会社。
とんでもないアホな上司は最初からうまく丸め込んでもしもの時に帰れるようにしておくのもポイントというか会社で一番のめんどくさいところですわな。
ちなみに自分の場合は零細企業なんで直接社長や会長に言わなければいけません。
これまためんどくさ。
自分は人員の中で一番売り上げを上げてるので文句言わせません!やることやってこういう時は堂々と帰ってやります。
なかなかうまくはいかない会社もあるとは思いますが・・・。休むことを伝える人(上司)をうまくうまーく使いこなすことですかねぇ。
とにかく気にしない!これ一番

とにかく気にしないことが一番重要です。
帰った後会社で悪口を言われてるかもしれません。評価の対象になるかもしれません。
でも一番大事なことは何ですか???
子供じゃないですか!
そんな会社のこと、人間のこと考えてたって仕方ないし、てか会社は家族を助けてくれませんからね!
一番は子供のことを思いささっと帰って迎えに行ってあげましょう。
会社のことはまた会社に戻り次第やればいいんですよ!いくらでも取り戻せますし、別に死ぬわけやないんですから。
まとめ
我が子が一番大切です。
だって子供ですもん。
そして将来日本を支えていただかないといけない宝でもありますし。
なかなか子供がいない人たちには理解してもらえないこともあるとは思いますが父ちゃん母ちゃんは気にせず子供をみてあげてください!
そして更新している本日は3女が高熱のため自分はお休みで〜。