当たり前かもしれませんが・・・
どうも整備士です。
あなたはなぜ働いているのですか?
って。
なぜ人は働くのか?

いきなり深いところ。
なぜ人は働くのか?
その昔、人は生きるために食料を取りに狩や植物を取りにいき、毎日を生き抜いてきた。
まぁ人間以外の動物はその昔から姿形は変われど今もそうしていますわ。
でも人間は進化し、直接生きるための食料を確保し、寝床を確保しに行くということ(仕事)から、お金という食料を確保する、寝床を確保するためのツール(要はお金)を作り出し、そのツールを得るために様々な仕事をしています。
その仕事というのも食料を作るということ(仕事)だけではなく、他の人に色々なサービスをするということを仕事とし、その対価としてお金を獲得するというもの。
いやぁ〜人間ってすごいな。ってたまに思います。
こんな仕組みを作り出した人って・・・
ってことで働くというのは、根元は生きるためってのが言わなくてもいいというか当たり前の理由なんだと思う。
働く理由は様々!

働く理由は人それぞれだと思います。
- 生きがい
- なんとなく
- 生きるため
- 好きだから
- みんな働いてるから
よくなんのために働いているのですか?
という質問がありますが・・・
これって聞く意味あんのかな?って思っちゃったりします。
だってねぇ・・・最終根本的な答えは一つしかないでしょう。さっき言った生きるため。
それをベースにやれ生きがいだ!好きだから!っていう理由がつくのかと。
そしてよりよく生きるためでもある!

生きるためをベース(当たり前)として・・・さらになぜ働くのですか?
と言われれば、
「よりよく生きて行くため!」
でもある。
よりよく生きるってのも一人一人考え方ややりたいことが全然違うので様々。
例えば、
好きなことをたくさんするため(要はプライベートを充実させるため)に働く。
これもより良い生き方。
仕事が好きだから働く。
これもその人にとってはより良い生き方の一つ。
まぁどんな理由であれ、というかどんな理由も!
結局はよりよく生きていくために働いている!ってこと。
ただ・・・現代はよりよく生きるために働けないという現実

よりよく生きたい!
と働いていても現代ではそのように感じられることは少ないんじゃないかと感じます。
よりよく生きたいと一生懸命働いても・・・
給料が安かったり。
ブラック企業だったり。
残業が多くてプライベートがなかったり。
なんか今の時代はみんな仕事で疲れているようで、よりよく生きるどころか未来が暗いようなそんな働きではないのかと感じる。
未来に希望を持てるような、よりよく生きることができるような働き方ができればと切に思う。