時代の流れでは?
どうも整備士です。
仕事でメモするってメモ帳などの紙でしますか?スマホ等ですか?
自分は未だにメモ帳を使っていますが・・・
最近の若い人たちは(自分も若い部類だとは思うが)スマホなんかでメモする人もいるかと思います。
ただ・・・おっさん連中から見るとあまりええ目で見られないようですな。(自分はどちらでもええ派)
なぜスマホ等のガジェット類でのメモはそんな人たちに嫌われるのかを考えました。
そもそもメモ取ることはすごく大事
紙だ、スマホだ言う前にまずはメモをとることについて。
若手ってやっぱり忙しいですわ。周りの先輩に色々指示され、雑用も。忙しすぎて言われたこと忘れることもありますわ。
そこでメモがあれば、あっ。これしてぇ!って気付けますし、また一回で覚えきれないことをメモっとけば次回するときにメモが助けてくれたり・・・。
なのでメモをしっかり取ることは非常に大事です。
ただお偉いさん方は最近のメモの取り方に注文を付けるようで。スマホなんかでメモしてるとサボってるだの見た目が悪いだのと。
スマホでメモもいいけどそれは社内だけで

自分は別にスマホでもメモを取ることは別にいいと思っています。メモとしてしっかり機能しているのであれば。
たまに紙でもスマホでもメモの意味がない奴がいます。そっちのが腹立つ。
ただですよ。社内だけにとどめておいたほうが良いような気はします。(ガジェットを使うことが許される業界を除く)
やっぱりスマホ(携帯、タブレット含む)ってなんか遊んでるというかサボってるというか・・・人が話してるのにバカにしてる感があるんですわ。要は見た目の問題。
特に対お客さん、取引先なんかはやっぱり紙でも持ったほうがええんかなぁなんて感じます。
紙でもスマホでも両方使えるほうがいい
どちらでもいい派ではありますが、周りの様子を伺いながらどちらも使えるようにした方がいいでしょうな。
紙もスマホもどちらもメリットデメリットがあります。うまく使いこなすことによってメモを取った方が利口かと。
紙のメリット、デメリット
- すぐ残せる
- 図やイラスト等もすぐ書ける
- 字が汚いと読めない
- やはり手書きの方が記憶には残る
スマホ等のメリット、デメリット
- 正確に残せる
- 入力が得意な人は書くよりも早い
- メモ以外に他のアプリとも連携が取れる(スケジュールアプリなど)
- バッテリ切れ起こすとそもそもアウト
- 個人情報流出の恐れ
まとめ
どちらがいいのか決着のつかない問題ではありますが、じーさんも若者もお互い理解しあって紙でもスマホでもどちらでもうまくメモを取りつつ仕事に励んだ方がええですわな。
自分も紙でメモったり、写メってメモったり、LINEで仕事の連絡したりどっちもうまく使って仕事してます。今日もどちらも使いますよ〜。