きんいろ〜!
どうも整備士です。
世の中には訳のわからん、意味のない制度なんかがやたらあるけども、
あのーゴールド免許って一体なんの意味があんのよ!?
とふと思ってしまい・・・
今日はそんな運転免許証のあの色についてお話ししようと思います!
ゴールド免許っていつもらえるの?

えとちょいと調べてみました!
更新前の免許の有効期限満了日の直前の誕生日の41日前から5年間遡って無事故、無違反であれば、次回の更新時にゴールド免許がもらえるという規定になってます。
このゴールド免許の制度は1994年に導入されて、有効期限欄がゴールド色になり、その下に優良という文字が入ります。
ゴールド免許中に事故や点数がつく違反があれば、次回更新時残念ながらブルーに戻ってしまいます。ちなみに違反点数がつかない軽微な違反があった場合は次回はゴールドのままのようです。
ゴールド免許の割合とその他気になること

ゴールド免許の所持者は一体世の中にどれくらいいるのか?
およそですが50%がゴールドのようです。
これは最近の免許更新の講習(優良運転者講習)の受講人数とその他の講習から算出しました!
世の中の運転者の半分はゴールドと思っていいんですが・・・ちょっと気になること。
ゴールド=優良運転者となっているのが納得いかないんですよねー。
ゴールド免許の人間でも違反してるやん!って運転手がいますわ。(自分含むw)
もちろん優良運転の人間もいるとは思うんですけど、
ゴールド免許=運がいい人が多い
ってどうしても解釈しちゃいます。
昨今の警察の取り締まりも、取り締まりの取り締まりとなっているので運が悪い人が捕まり・・・合唱。
あっ。ちなみに自分は運がいいのでゴールドっす!
ゴールド免許っていいことあんの?

免許証なんて見せびらかすもんでもないし、見せびらかしたってなんの得もないっすわ。
さてゴールド免許を持っていればなんかええことあんのかなぁ・・・と考えても2つくらいしか出てこん。
いいことその1 次回免許更新時が楽!そして更新期間が長い!
これ結構なメリットですわ。
免許センターなんかで講習行ったりするとまぁだだ混み!
あんなとこに何時間もいたくない。
優良運転者であれば30分の講習。一般は1時間。これだけでも助かる。
そして次回の更新が一般3年(5年以内に軽微な違反1回のみの場合は5年)に対し、優良は5年。(年齢により4年、3年という制度あり)
そしてそして、免許更新時の手数料。
一般3300円、優良3000円なんですよ!ジュース買えますねぇ。
ということで免許の手続き関係でちょっとお得なことがあります。
いいことその2 任意保険が安くなる!
皆さんご存知だと思いますが、任意保険の保険料。
ゴールド免許であれば数パーセントではありますが安くなります!
毎年毎年高額な自動車保険。少しでも安ければ嬉しいですよねぇ〜!
この保険料が安くなる!ということがゴールド免許を保有していて一番のメリットなんかじゃないかな?と思います。
まとめ
今更ながらの話ですが、やっぱりゴールド免許はちょっとしたお得なことがあるんですよ〜!と再認識できました!?
ちなみにここ最近ゴールド免許制度は廃止を・・・みたいな話が持ち上がってるようです。(とは言ってももう5年くらい前からの噂話)
警察的にはブルーもゴールドもさほど変わらんのじゃ!?ということらしいが、詳細は不明です。
毎年免許制度もちょこちょこ変わってきているので今回の記事は2016年11月現在の情報です。今後また制度が変わるかもしれないので詳しくは警察署などに聞いてね。