どうなんですかねぇ〜。
どうも整備士です。
まぁ大方の方は会社で働いてると思うんですが、絶対避けては通れない人間関係。
特に上司との。
社会に出て12年。今んとこまだ下っ端の自分(そろそろ管理職になりそうではあるが)ですが、下っ端から見た上司に向いてる人、向いてない人ってのがあるんですよ。
そんな自分的上司に向く人向かない人のお話。
こんな上司は嫌だ!上司に向かない人ベスト5

いきなりですが、向かない人の方から。だってすぐ思いつくからw
感情を顔に出しすぎる
上司とは言え人間なのでまぁ少しくらいは仕方ないとは思うんですけどね。
でも嫌なことがあったからって八つ当たり的なものはどうかと・・・。
さらに上司の悪口を言う
これ会社ではあまりよろしくない行為だと思います。
会社は組織で成り立ってるので、トップやその下の悪口を上司がなんだかんだと文句言ってたら・・・組織としてどうなの?と。
悪口を言うなら側近まで。それ以外の部下にはあまり言わない方が・・・。
自分が面倒な仕事をすぐ部下にふる
自分は簡単な仕事ばかりで部下には面倒な仕事を押し付ける・・・ざキラーパス的な。
部下のことを信用してふってるつもりかもしれないですが、下っ端から見ると面倒な仕事ばっかり降りやがって的な感じになりまっせ。
自分で仕事を抱え込みすぎる
逆に部下に全然仕事をふらず自分でなんとかしようとする人。
下から見れば僕たちはそんなにできなそう?信用されてない?って思ってしまいますし、抱え込みすぎてあっぱってる姿がなんとも痛いです。
部下への仕事の割り振りが下手
いつも残業してる人、いつも定時で上がる人。
人それぞれ向き不向き、仕事の早やさがあります。部下のことを把握できてなんぼだと思うんですよ。これって上司の仕事の振り方が下手なんじゃ!?と感じてしまいます。
上司の仕事はマネジメントが大事では?
こんな上司は向いてるなぁ〜ベスト5

そして自分的に向いてるなぁ〜この人!って人は、上司に向かない人ベスト5の逆になるだけなので説明はいらんかもですが列挙します。
精神的に安定している
先ほどの感情が出過ぎの逆になるんですけどね。簡単に言うと仏様みたいな人!
もちろんいつもニコニコだけじゃなくて、ダメな時はダメで注意などはもちろん。
マネジメントがしっかりしている
部下のことをしっかりと把握し、仕事振りも上手い人ですね。
なかなか難しいとは思いますが、これができてあっ!この人すげーわと自分的には思います。
誰に対しても好き嫌いは別にして応対できる
これも中々ウェイトの重い話。
この人はあの上司から好かれてる、あの人は嫌われてるっぽい。なんて部下からは見てすぐわかるんですよ。
上司も人間だから仕方ないとは思うけども、仕事と割り切ってその辺の感情を出さない人って向いてると思う。
仕事のオンオフがしっかりとしている
仕事ではしっかりと、仕事以外では気さくで人間らしい。
しっかりとオンとオフ切り替えできる人がやはりいいです。公私混同となるようなことはもってのほかかと。
発言に対する行動が伴っている
もっともらしいことを言いながら実際は・・・ってのが信用できないし、部下からは一番嫌われてしまうんではないでしょうか?
言ったからには行動も伴ってる人が上司であれば部下から見ても信頼でき、頼り甲斐がありますわ。
まとめ
いかがだったでしょうか?
自分的上司に向く人向かない人。
仕事自体ができるできないとは全く違う話で、結局はマネジメントや部下のフォローも忘れずにしてくれる上司が理想ですわ。
まぁ実際にこのような上司に巡り合えることって中々ないんですけど、いつか自分が上司という立場になったら心がけていかねばなと思う次第です。
会社で嫌なこと(問題となっている)と言えば人間関係が一番多いと思います。
色々な人間がいる中で上司は人間関係を第一に考え仕事を円滑に進めれられようにしてもらえたらなぁ〜。と思う今日この頃。