安い!
どうも整備士です。
普段服ってあんまり買わないんですよねぇ〜。
そこまで興味がないというか・・・
ってオシャレを忘れかけてるおっさんですが昨日は娘の服を買いにUNIQLOへ行ってきましたよ。
庶民の味方UNIQLO。
そんなUNIQLOでさらにお得にお買い物する3つの方法をご紹介。
とにかくチラシのセール期間中に行く!

当たり前のお話なんですけどね。
やっぱりチラシのセール期間は安いですわ。
そしてチラシの中でもお得な情報があるところに。
裏面の右下付近に注目!(基本的にですよ)
UNIQLOのデジタルチラシや新聞折込のチラシ見てみてください。
季節ものの衣服はシーズン終了間近となると例えばハイシーズンで3000円〜4000円していたものも・・・990円!
まだまだ着れそうな気候だったら超お買い得ではないですかねぇ〜。
ちなみに自分もジャケットを少し前に通常価格の半値でゲットしました。(でもその数週間後さらに安くなっていて後悔するのは言うまでもない。)
各陳列棚の端っこにあるワゴンを狙え!

商品が並ぶ陳列棚。
その横や通路の端っこに置かれているスチール製のワゴンに是非注目してみてください。
半値どころか通常価格の三分の一くらいの価格に値下げされた商品が積まれているんですよ♪
商品を見てみると・・・サイズは限定されデザインも同じものばかり・・・
そうです。売れなかった商品が山のように置いてあるんです。
まぁご想像の通り、残念ながら売れ残り・・・なかなかいいデザインのものって見つからなかったり。
でーもでもでも!気に入ったものがあればそれはもう!お買い得以外に言うことはない。
昨日は娘にワンピースとシャツ、ガチョウパンツをこの棚からセレクト!娘も気に入ってくれた模様。
安いからといって粗悪品や日焼けなど訳あり商品ではないので全くもって問題なし!
各陳列棚の赤い値札に注目!

一つ目のチラシセール期間中にのお店編の話になるんですが、店内をうろつきながら各陳列棚の赤い値札に注目です。
広い店内。なかなかお目当のセール商品に辿りつけないことないですか?
チラシセール品やチラシに載りきってないお買い得商品などはこの赤い値札が目印なんですよ。
お店に着いたらこの赤い値札を目印にお目当の商品やお買い得商品を探して見てはいかがでしょう。
まとめ
どうでしたか?
今更ながらのUNIQLOネタではあるんですけど。
知ってるよ!って方はさすが賢い。
知らなかったあなたは是非今日からユニクロに行った時注目してみてください。
自分にあった激安商品ゲットできるかもですよ〜!
ってことで改めてUNIQLOでお買い得に服を買う方法の紹介でした〜