まだかなまだかなぁ。
どうも整備士です。
先週、突如として洗濯機がストップ・・・。
エラーコードを確認して自分で修理可能な感じやったんでヤマダ電機に部品を注文しに行ってきました!
まぁあまり家電を自分で修理って人は少ないとは思いますが、もしヤマダ電機で補修部品を注文する場合はこんな感じなのよということを知っていただければと思います。
店には最低2回は行かなければいけない

ちょっとめんどくさいんですけどねぇ・・・。
自分の場合は会社の裏がヤマ電なんでそんなでもないんですが。
まずは部品を注文するために1度お店へ。
そしてサービスカウンターにてどの家電のどの部品が欲しいのかを伝えます。
普通のお客さんが頼む部品ではないんで・・・メーカーさんから該当家電の展開図を送ってもらって部品を確認!
部品が確定後、在庫と価格を店員さんが確認してくれます。
ここまでで1時間かかりますので余裕を持ってお店に行った方が良いですよ。
よく時間がないのに行く人いますが迷惑になるからその辺考えてね〜。
ちなみに支払いはその場で現金で。
クレジットカードは使えませんし、ヤマダのポイントもつきません。
なぜかはわからんのですが・・・決まりだそうです。
支払いをしないと部品の注文すらしてもらえないのでお金を忘れずに!
そして2回目の来店は部品受け取り。
部品が来た連絡を受け引き取りに行かねいといけません。
レシート渡して部品もらうだけなんで数分で終わります。
ということで最低2回はお店に行かなければいけませんで。
部品の納期は店員さんは教えてくれなかった

普通大体これくらいで部品きますよ〜なんて教えてくれるもんやと思ってたんですが・・・
この部品であれば早く来ますよー。のみ。
いつやねん!(もちろん優しく)
とツッコミ入れてもスルーされました囧
こっちも暇で部品頼みに来たんちゃうんやから大体でええから教えてもらいたかった・・・。
部品到着までまる1週間かかった

で先週の金曜に部品を発注してもろたんですが丸1週間経った今日も連絡はなし。
いや。
はやないやん!
クソまじかー。こっちは洗濯できんくて困ってるのによーと一度ヤマ電に電話。
すると昨日部品入ってると。そして注文した本人は今日は休みとか?
ちゃんと申し送れや!!!
と怒り爆発!まではいきませんでしたが先ほど無事部品を引き取りに行ってきました〜。
クレームなんぞ入れたってどうせヤマ電。面倒なので大人の対応で普通に引き取ってきましたよ。
ただし、もうヤマ電に世話になることはないでしょう。
まとめ
ということで無事部品ちゃんをゲットしたのでさっそく帰ったら洗濯機を修理してまた頑張っていただこうと。
しかしヤマ電ののんびりスタイルはちといただけないわ。
部品等を注文したら1週間はかかると思った方が良いですよ〜!