なるほどねぇ〜
どうも整備士です。
今年に入って期間限定ではあるんやけどアメリカ人と仕事を共にするようになったんですわ。
アメリカ人と仕事をしてると・・・こんなに違うものなのかと色々感じたし、ちょっとした温度差があったり。
そんな今日はアメリカ人の働き方を見て日本人との違いを肌身で感じたことについてのお話。
働く時間帯が違いすぎて死ぬ

まずは勤務時間帯について。
これはマジで自分からしたら迷惑極まりない囧rz
でもちょっと羨ましいかもって思ったんですよね〜
奴らは彼らはなんと朝の7時半には出勤し作業を始めるのです。
7時半ですよ。
日本人だと大抵はまだ家でゆっくり&家事&子供の世話&朝食&出勤準備の時間。
しかも彼らは着いた途端息つく間もなく仕事を始めます。
朝活マックスですか?と言わんばかり。
そして終業時間はきっちり午後5時。そして5時半にはすでにいなくなってます。
まっタクシーの配車の時間でもあるのできっちりはしょうがないんですけどね。
ちなみに自分の勤める会社の就業時間は9時から18時。
普通の日本の会社って感じですわ。
ちなみに毎日彼らのために会社を開けなければいけないので自分が毎日早出して対応しています。
マジ毎日眠い。
彼らの朝型はおそらくアフター5を大事にしているからでしょうね。
家族との時間、趣味などなどを楽しむために朝は早くから仕事して夕方早めに帰る。だそう。
1日に働く時間は日本人よりも長かった!

彼らは1日に9から10時間働くよ〜!と話していたんですが、ほんまでした。
日本人より良く働いてるなぁと感心。
先ほども言ったように朝7時半から夕方5時半なので・・・10時間!(昼休憩1時間含)
もちろん定時ベースですよ。
そして仕事でミスっちゃって仕事が遅れてしまうと・・・ちゃんと残業するんですね。
ごめんなさい。めっちゃ偏見でアメリカンは時間来たらすぐ帰っちゃうと思ってたんですけどね。
やはり契約社会なのでしょうか?しっかり義務またはノルマを果たしてから帰るようです。
あっ。
もちろん彼らは土日はお休みです。
仕事のスピードも日本人より早い!・・・ような気がする

仕事ぶりを見ていて一言。
はえっ!
おわり
とにかく早いです。
なんていえばええんでしょうか・・・迷いがない?えいっ!やっ!って感じで仕事を進めてるような。
まぁ慣れてる仕事だからということもあるのでしょうがそれでもねぇって。
早さに圧倒され、
おぉぉぉぉぉぉ!
っとついつい声が出て、こちらを見て笑うアメリカ人。
ちょっと自分も頑張らんとなぁと対抗意識。
でもでもでもでもやっぱりあの噂は本当やった

早いのはいいことですよ。
きっちりね。
でもねー
やっぱりねー
雑
とにかく雑。
まぁ色々お噂は伺ってましたよ。
雑っす。
全てが雑ってわけではないんですけどね。
神経尖らせなきゃいけんとこは流石のアメリカ人でもしっかりされてましたわ。
でもね。
日本人が一番気にする見た目ってやつですか?
見えるところに雑さが目立つ。
こんな感じです。
多分ケツを拭くのは自分達なので・・・勘弁してよって思うけどおそらく伝わらないこの繊細な内容。
融通なんかは日本人と同じかそれ以上

あれこれ困ったことを相談してみると・・・担当の仕事以外の事まで結構手助けしてくれる!
これはほんまに嬉しかった。
と同時に、逆にこっちはあれこれアメリカ人に請求請求でなんか悪いなぁって思ったり。
でも彼らもボスから言われている本業の仕事以外は・・・わからない!とはっきり。
ボスの許可がないと。ボスに確認してみる。
などなど。
まっこれは日本でも上司に聞いてみないとってのと同じですかね。
でもそんな事まで!?ってこともボスに・・・と言っていたような気がして。
まっ。責任問題ななったら大変だからボスに聞くのが賢明かもね。
まとめ
どうですか?
カタコト単語英語でなんとかコミュニケーションをとって聞き出してみましたw
あ〜英語中学校の時にちゃんと勉強しときゃよかったなぁ〜と思った33歳冬。
結構楽しいです。
もっとしっかり喋れたら・・・休みとか色々案内したいのになぁと思ったり。
それはさておき日本人とアメリカ人の働きっぷり。
全然違うのねって。
以上レポートでした〜