ブックマーク最高!
どうも整備士です。
お気に入りのブログやホームページなどのブックマークはどうしてますか?
最近は様々なブックマークサービス等が増えいろいろな形でお気に入りを保存しておくことができます。
自分も色々とブックマークを試してみたのですが・・・結局は・・・という今回はお話です。
ブックマークサービスはたくさん存在する!

どのようなブックマークサービスが存在するのか?代表的なものを4つご紹介します。
ブラウザのブックマーク

昔からあるブックマーク方法です。
パソコンやスマホのブラウザ(サファリ、Chrom、IEなどなど)のブックマーク機能です。
大体が2タッチでブックマークでき、お気に入りに登録されるので、当たり前ですが、ブラウザの端末から即座にアクセスできますよね。
そして最近は端末が違っていてもネット経由での同期機能があったりして非常に便利になりました。
2年ほど前に日本語化されたブックマークサービスです。
Pocket表示があるブログなどをそのページのみブックマーク!というかコピーみたいなもんですかね。
オフラインの状態でもブックマークしたページが参照することができます。
こちらは端末が違っていてもPocketにログインさえすればどこからでも見ることができます。
ただPocketの唯一の弱点だと思うところは保存したものを整理できないということ。
フォルダなどで分けるようになっておらずどんどん溜まっていくだけなので仮での保存に最適なのかなと思います。
Evernote
こちらもオンラインサービスでのブックマーク。
元々はテキストなどのメモを保存し、どの端末からでもアクセスできるサービスなんですが、ブックマークのような機能もあります。
Pocketとは違いスッキリと整理することができるので使い方次第では素早く自分のブックマークにたどり着けるかと。
ただこちらは最近色々改定され、無料で使える範囲内では接続できる端末が制限されたり、もちろん無料会員はストレージも制限されています。
はてなブックマーク
ブロガーさんご用達と言っていいブックマーク。
気に入ったブログやホームページにこのボタンがあればブックマークできます!
もちろんはてなブックマークに登録しなければできませんので登録してからご利用ください。
そしてこのはてなブックマークの特徴であるのがブックマークの共有。
ソーシャルブックマークと呼ばれていて知らない誰かと価値観などを共有できる・・・と。
要は自分がブックマークしているものを誰かに見られる・・・と。表現悪かったですかね?
似たような価値観の人たちとブックマーク見せ合いっこしましょ!と言った方がええかな。
普通のブックマーク+SNSみたいな感じです。
結局どのブックマークが良いのやら・・・

どれもこれも自分のお気に入りにアクセスするのは便利です。
そしてオフラインでもそのページを閲覧することのできるEvernoteやPocketも非常に便利。
色々使って見るのですが、色々使いすぎてどこに何をブクマしたのか!?!?
ということでブックマークは一つに絞るまたは用途に分けてブックマークした方がええでしょうな。
そして自分がどれがいいのか経験してみた結果・・・↓
なんだかんだでブラウザのブックマークが一番楽!

結局なんですけども自分的にはブラウザのブックマークが自分に一番合ってるかなぁと。
最初の方にも触れたように特にAppleの話なんですが、MacのSafariとiPhoneやiPadのSafariとで連動しているのでどの端末からブックマークしてもどの端末からでもそのブックマークが確認できアクセスできる!
これが一番ええなと。
まとめ
ブックマークと一言で言っても機能などが色々あって悩んでしまいます。
自分の場合結局は昔ながらのブックマークがいいなと結論づけましたが、色々試してみて自分にあったブックマークサービスをぜひ探してみてください!