快適快適〜
どうも整備士です。
1年前今の土地に長女と引っ越してきました1Kロフト付き。
2人だとなんとでもなるもんですね。
なんてったって家賃が家電付き、駐車場代込みで28000円という破格。
ちなみに勤務する自分の会社は社宅制度を採っており、自分の好きな物件=社宅って感じになるんですわ!
っても毎月の家賃は普通に給料から天引きされます。
そう。敷金や礼金、仲介手数料は会社が負担してくれると言う仕組み
まぁう家賃安いんでね
田舎サイコーだぜ!
と言わんばかり
玄関しょぼいしー、隙間風すげーし、 ロフトは灼熱地獄やしー・・・とまぁお値段なりな感じではありましたが、
住めば都
あれほんまやねーと
そして今年の夏。離婚に伴い、三女(自分の実子)を呼び寄せ3人暮らしに。
なんだかややこしい話ではありますが、このへんはまた追って記事にできれば・・・。
とにかく3人生活が夏休みから始まったわけですが
せめー
とにかく狭い。
子供一人増えるだけでもこんなに!?と思うほど。
まず寝るってだけでもテーブルどけて場所確保して。
子供達が寝静まった後もその横でデスクライトのみで仕事やブログなどなど一人の時間。
きつい・・・
ひょんなことから物件探し開始!
狭い狭いと言いながら住んでいたんですよ。
そしたらまぁよくありがちな1階住民から床ドンを食らう。(1階だけやったから気のせい!?)
住民同士が警察沙汰の喧嘩。
まぁ独身者ばっかりが住むアパートにこんな3人組が住んでるのもいかんよなぁしかもうちの子供女の子やし。
こんな世の中やしなぁなんて色々。
ってことで会社の社長にちょっと聞いて見た。
俺「引っ越しとかってできるんですか?」
社長「できるよ〜。引っ越し考えてるの?」
俺「はい。やっぱり3人で1Kロフトはきついし、環境的にも子供に良くないかなーって。しかも最近床ドンくらいまして」
社長「わかった!」
ってことでその場で今契約しているアパートの退去連絡
話して数分のうちにですよ。
いや・・・まだ・・・どこに引っ越すとか決めてないんですけど( ̄▽ ̄;)
ってことで待機連絡されてしもーたしこれは物件探すしかないやんけー!!!
ってことで家を探すこととなりました。
家賃が違う!?さらに物件探し!

物件を探すのにいつも自分はYahoo!不動産を使ってるんですよね
物件数が自分の中では豊富だと思っているんで。
ってことで早速検索をば
条件的には今より広くて家賃がなるべく安い!これ重要。
もひとつ大事なのは子供たちの小学校の学区内であると言うこと。
2LDKかなやっぱりと言うことで家賃を安い順で検索・・・
2LDKともなるとやっぱり家賃高いのね(~_~;)
平均的には5万円〜ってとこですねー
都会に比べれば断然安いんですけど金銭感覚が田舎仕様なので5万円でも高く感じるわ。
そしてとある物件を発見!!!
なんと家賃はコミコミ4万円!9畳、6畳、6畳の3人には十分な物件。
家賃が相場より1万円安いってとこもかなりのポイント。
しかも物件は住んでいる(今の時点では住んでいたが正解か)道向かいw
引っ越しも楽じゃねーかってことで早速社長におさえてもらうよう連絡を。
ってことでやったぜ各サス広々物件だぜって喜んでいたんですよー
も・・・束の間次の日社長より衝撃の一言。
「あの家賃。間違ってるんだって!」
え!?
そんなことあんのかよなんなんだよ。
と話を聞いてみるとどうやら家賃はコミコミ4万6千円( ̄◇ ̄;)
相場よりは安いですよ確かに。
でも4万からの6千円アップはきびすぃぃぃぃ
てかなんで家賃の金額間違ってんのよと気になったので調べてみた。
- 4万円という家賃は9月契約までの管理会社のキャンペーン(不動産屋談。問い合わせ当時は9月下旬なんだけど)
- キャンペーンはもう終了してしまったそうです(不動産屋談)
- 不動産屋の金額間違いだ!の一点張り(管理会社談)
- 物件オーナーが4万円での家賃やめたと言っている(管理会社談)
ん?
出たよ出たよたらい回し。
結局4万6千円と言う家賃でしか無理!ってことね
4万円と言う家賃は一体なんやったんや!釣りか???
って結論に達しました。
社長は交渉してくれて4万5千円にしてくれるってと頑張っていただいたんですけど不動産や管理会社になんだか不信感しかなくて・・・一旦保留としました。
なんだかんだで妥協した物件・・・

この釣り行為で探す気というか引っ越す気すらなくなるあたい。
もう引っ越すのやめるか。なーんて思いながらもまだ良物件あるかなとちょろちょろ探す日々。
気づいたらですよ
5万5千円前後の家を探してましたw
なんでって?
広くて、学校近くて、綺麗な物件だったから。
それだけ。
完全に家賃の話は無視状態。
それを数日続けていました。
やっぱなでもなー。毎日過ごす家。限られた給料。
わがままは敵だな。
あの4万5千円の物件はまだ残ってるかな?
はい
妥協しました。
釣りにつられて妥協。
なんか納得いかないというか腹立つけど
だって家賃安いんだもんね。
契約完了
引渡し当日・・・なんなんだ!
まずは鍵の引き渡しから。
てか鍵って当日しかくれないんですね(当たり前か?)
結構田舎の方では鍵の引き渡しを契約日の数日前にくれたりとかしてくれるんですけどね。
全く融通きかねーなーと社長文句三昧w
まぁそんなことはさておき、引っ越しするにあたりもちろんコスト削減のために自分で作業はしますよ!
車は会社からハイエースを借りれるので心配なし!
テレビやソファーなんかの大きいものは夕方会社の子に昼飯奢るから〜とお願い完了!
鍵をもらう。
部屋の傷チェックして回る。
これから起こる悪夢の連続

おい。
キッチンの水道の蛇口から水漏れとるで。しかもじゃじゃ漏れやないかいな。←心の声
お風呂の貯める蓋のチェーン切れとるし。←心の声
こんな初歩的なこと確認して直しておけよ!!!と言ってしまいそうでしたが、我慢我慢。
「ゴミ捨て場はどこですか?駐車場は?」
「あそこです!ここです!」
「わかった!」
とわかったんですが、これもまた適当に対応されたようで・・・ゴミ捨て場は粗大ゴミの捨てる場所を教えたれただけで、一番重要な燃えるゴミの捨てる場所わからず困る。
駐車場においては謎にオーナーが停める駐車場を案内され違いましたと後日連絡、ここですと訂正された場所はどうやら既に住んでる住民が使っているようで停められなーい。挙げ句の果てにその既に住んでる人がこの場所がいいから俺の場所と変わってくれと。
うぉい!!!!
って。
この駐車場の件で幾度となくやりとり。
先が思いやられる展開´д` ;
駐車場の選定もまともにできねーのかよとクレーム通り過ぎて呆れて何も言えなかったというか言わなかったですわ。
もう面倒くさいんでね。
ただ一つ思ったのは、
もうこの大手管理会社系列では借りねーわ
ってこと。
一人で引っ越し開始!
鍵をもらい引っ越し開始ってことでまぁ3人とは言え荷物は一般家庭よりは少ないからすぐ終わるだろ〜なんて軽く考えていたんですけどやっぱり一人だと結構かかるもんですね。

朝8時から荷物を積み込み、9時に鍵もらい説明受ける。
そして荷物の搬入。
また旧家に戻り積み込み。
昼休み取りながら、夕方には子供達も参戦。
結局夕方6時まで・・・
足・パ・ン・パ・ン

ばいちゃ旧家
からの会社の子とテレビにテレビ台、ソファーの大型品を運び夜の7時。
11時間の激闘の末、引っ越しを無事終えました、、、
まとめ
どうでしたか?
物件探しから引渡し、引っ越しまで色々忙しくハプニングもありなんだか引っ越しはもうこりごり・・・と思ってしまいました。
でも・・・

やっぱり広い家は快適♪
ってことで家賃のためにも一生懸命頑張りますかね〜
愚痴り記事になってしもーて申し訳ないですけど言わせてくださいw
ご静聴ありがとうございました。