久々の車ネタ!
どうも整備士です。
車業界から離れて数ヶ月。
おっ!という情報が飛び込んできました。

独立行政法人 自動車技術総合機構より引用
どうやら警告灯が点灯点滅している車は車検を受け付けてもらえない!ということが判明しました。
ん?どゆこと?
ということで今回は車検時の警告灯についてをお話しします。
警告灯ってなーに?のおさらい

車を運転してる人なら必ず見ている警告灯。
あれですよあれ。エンジンをかける前にキーひねるとメーター付近に点灯する赤やオレンジのマークです。
ただの綺麗なイルミネーションではないですよ〜
通常であれはエンジンがかかるとこの警告灯たちは全て消えます。
車の様々な系統に不具合が生じると点灯や点滅をし、運転手にこの辺がおかしいよ〜!調子悪いよ〜!
と知らせてくれます。
車はしゃべれません。
代わりにこの警告灯たちがユーザーに教えてくれると思ってもらえばいいかと思います。
警告灯などが点灯点滅をしているとどうするの?

警告灯の意味がわかったところで・・・
警告灯ってついたら車はどうするの?
大事なところですね。
正式な答えとしては様々あります。
- すぐに安全な場所に停止して警告灯が消えるまでアイドリングしてください。
- 整備工場で修理をしてください。
- 速度を落として速やかに整備工場へ。
- 〇〇を点検してください。
などなど。
要は車に異常があるから修理してね!ってことです。
まぁ当たり前の話。
ということで速やかに修理をしたほうがいいでしょうね。
警告灯が点灯点滅すると車は実際どうかなるの?

まずは理っておきますが一つの警告灯で様々な車の不具合を教える警告灯です。
点灯点滅して走行し続けても大丈夫と言う100%の保証はできないので早めの修理が一番です。
点灯後すぐに車がおかしくなる・・・
こともありますよ。
特にオーバーヒートやエンジントラブル系の一部は点灯、点滅後体感できるくらいに車が調子悪くなることもあります。
時にはすぐに処置しないと・・・高額修理などが待ってる場合も。
一つの警告灯で様々な故障が疑われるのでやはりエンジン周り、水回り系は早めの修理がいいと思います。
その他にブレーキ系やエアバッグなどの警告灯。
ブレーキは命を預かる一番大事な存在。特にブレーキ警告灯は点灯したら速やかに点検、修理に入れないと危ないです。
ABSやエアバッグに関しては・・・あまり声を大にしては言ってはいけないんでしょうけど・・・
警告灯が点灯した時点で不作動。要は機能しなくなるのでまぁ大丈夫といえば大丈夫なんですよね。
エアバッグは作動しなくなる。ABSも効かなくなります。
ただそれだけ。
しかし点灯してるのが気持ち悪いし、ピーピー言う車もある。
そしてこの2点は安全装備でもあるのでまぁ早めに修理したほうが・・・ってことですね。
今までは警告灯が点灯点滅していても車検をパスできたのが不思議

自分は今航空業界にいます。
航空機にも車検のような制度があり、もちろん警告灯などがついていると検査は100%とおらあないと言うかダメなことは常識。
車においては・・・自分もびっくりしたのですが車検はパスします。(してました?)
マジか車・・・って。
まぁ航空機は故障したら空では止まれませんから当たり前ですが、車はおかしくなったら止まればいい!ってことですかね。
まぁなんにせよ今まで放置されてきたってのが不思議でならない。
なぜ今このような規制が始まったのか?

これだから!ってことはわからないのですが、
昨今の車の事故が原因かと思われます。
ブレーキが効かなかった。(踏み間違えが大多数でしたけど)
車が意図せぬ動きをした。(ほんとか!?)
個人的には人間のエラーの方が機械のエラーよりはるかに多いような気がしますけど・・・
機械のエラーの可能性を少しでもなくす!=警告灯がついてるとだめ!
と言うことなんでしょうか。
色々な憶測があるけども自分のため人のため早めの修理はした方が良いよね

「古い車は老朽化のため故障して警告灯も付くから修理費も膨大になるし、国は新しい車を買い替えさせる作戦だ!」
「〇〇の警告灯は点灯してても走行に問題はないから大丈夫じゃねぇか!」
「今までこれで車検通ってたの!?」
などなど色々な憶測やその他声があるようですが・・・
まぁあんなでっかい鉄の塊が道を走ってますよ。
なんだかんだ言ってやはり警告灯は警告灯。
ユーザーに警告してるんですから。
一運転手として言いたいことはあっても車を所有してる以上車のため、自分のため、人のため修理することは義務かと・・・。
まとめ
と言うことで何を言おうが来月からこの制度は始まります。
おそらく国の車検場は2月からビシッと。
民間車検工場は・・・どうでしょうねぇwだいぶと怪しいですけどね。
しなっと車検合格にしてくれる工場がまだ多いかなと思います。(ディーラーはほぼほぼアウト)
まぁこの新制度も始まりますし・・・陸運局がウロウロでしょうねぇ。
ってことで車検前に早めに修理をしましょーね!