スランプか?!
どうも整備士です。
ブログを長く続けてると(といってもたった1年ぐらいだが)、書きたいけど書けない(T ^ T)ってことない?
もちろん自分にはありますわ。
ってかブロガーなら一度くらいはあるやろ〜!と勝手に決めつけてみる。
そんな時。まぁ無理くり書く必要ってないでしょう。
新しい記事を書かなくたってやるべきこと・・・ありますよ!
ってことで今回はそんな悩めるブロガーにお届けする書きたいでも書けない。そんな時にできる作業ベスト5をお届け。
その1 過去記事のリライト

とにかく過去記事をリライトしまくる。
リライトすればブログの評価も上がるし、もしかしたら・・・そこからネタが生まれるかも。
ちなみに自分が最近ハマっているリライトの方法は、よく読まれている人気記事をリライトするのも当たり前やけど、アナリティクスでリアルタイムで読まれている記事をリライトすること。
特に意味はない!
まぁリライトって大事なことら・し・いので。これも大事なブロガーの作業ですよ!
てかリライトして思ったんやけど、自分の過去記事ってなんか恥ずかしくなる。文章ヘタクソというか、短いというか、内容薄いというか。
なんで書けない時は過去記事のリライトすることがオススメ!
その2 他のブロガーの研究

盗んで盗んで盗みまくれ!
ということで人気ブロガーやお気に入りブロガーなんかを偵察&研究ですよ。
世の中にはたくさんのブログ記事があるし。
まだまだ見てないブログも盛り沢山!!!
自分にもお気に入りブログやブロガーさんおるんで間がある時は見てます見てますよー。
参考になること、ヒントになること盛り沢山やしね!
その3 読書、散歩

先に行っておくが・・・自分は読書ほぼしない!
のに勧めるという矛盾。そして説得力限りなくゼロ。
まぁアレですよ。アレ。巷でよく言われることですよ。
インプット?ってやつ?
散歩って書いたけど、買い物に、ドライブに、どっか遊びにに。なんでもええと。
とにかくちびっとブログから離れて他の刺激を受けてみる。
これもまた読書のインプットと同じですわ。
その4 SNS交流

ブロガーは検索流入もやけど、SNSからの流入、拡散も大事。(超今更感)
まっ。それは自分はおまけ程度にしか最近は考えてませんわ。
もー最初の頃は拡散だの流入だのと必死やったけど。
でもそんな実力ねーしなーと気付きw
それよりいろんな人と交流できる楽しさがあることを純粋に楽しみつつ・・・ブログ広報みたいな感じに方針転換。
今更やけど、Twitterがなんだかんだで楽しいしハマってますわ。
全国のいろんな人といろんなことで交流できる。うん!最高。
そしてたまにやけど、ネタ拾うことも。
その5 もう書かない!

読書散歩と同じかもってか同じかー
今日はもう書かない!!!
ってきっぱりブログのことは忘れる。(ブログ辞めるとかやなくてね)
まぁね。
そこまで考え込んだり悩んでたりでブログやってても楽しないでしょ!
全然ちゃうことして思っ切り楽しんだ方がええのは当たり前。
まとめ
と書きたい時に書けない!ネタがねー!って時は是非お試しあれ!
またいつか書けるよーになるから〜!って当たり前か。
おしまい