目がしょぼしょぼ・・・
どうも整備士です。
最近は仕事ではPCに向かう時間が大幅に増え・・・帰る頃にはおメメがかなり疲れ気味。
そして家に帰っても、スマホやブログでPCだのでさらに酷使。
ということで最近PCメガネが欲しい!
とネットで探してはみたものの・・・
メガネ似合わないおじさんはどのフレームが合うのか?
ネットでPCメガネって・・・ちと不安。
ということで今日隣町にあるジャスコ(今の時代はイオンっていうのけ)のJINSに行って早速試着&購入してきたんでちょっとご紹介!
デジタルな時代に悪魔登場!ブルーライトって一体何者!?

まずはPCメガネをかける理由から。
今は誰でもパソコンやスマホなどなどデジタルデバイスを誰しもが持っていたり、利用するのが当たり前の時代ですわ。
かくいう自分も自宅にMac、アンドロイドのスマホ。会社でもパソコンにiPadにと。
このデジタルデバイスのLEDディスプレイからは強力な青色光が発せられているんです。
これがブルーライト。
このブルーライトは紫外線クラスの強い光で網膜まで到達するんですと・・・
到達してなんなのよ!?と思うかもしれませんけど、これが身体にとってはとても悪影響を及ぼすのだとか。
- 眼精疲労
- 肩こり
- 偏頭痛
などなど。
まーあんまりよろしくないよね〜ってのは聞きゃ分かるもんですわ。
実際パソコンやスマホなんかをずーっといじっていると明らかに目が疲れてるわ〜ってのが誰しも経験あるんちゃうかと思います。
ってことでこの悪しきブルーライトからおメメを守るために対策を施さないとねってことで今回のPCメガネの話になるとですよ!
PCメガネとはなんぞや!?

PCメガネってなんなのよ的なところから!
まぁ今更感はありますけど聞いてくださいよ
簡単に。超絶簡単にいうとメガネのレンズがブルライトをカットしてくれる!!!メガネ
まんまですけどね。
詳しい内容としては、レンズにコーティングを施して、ブルーライトを反射させたり、吸収したりして目にブルーライトがこない(当たらない?直撃しない?)ようにしているんです。
今回JINSのお店に行ってみたらブルーライトの実験装置なるものがあったんで店員さんの解説の元試させてもらったんですけど(写真忘れた囧rz)
青色のLEDの光をレンズに向けて照射してみたところ・・・なんとなんと通常のメガネのレンズやとそのままレンズ素通りで目元も青い光が来るんですが、コーティングされたこのPCメガネは青色の光はレンズで吸収され目の方には光がきていない!!!
お〜!と何回もスイッチ押してその効果を見てみる俺若干34歳。
ぽちぽち押して遊んでる俺を見ている引き気味のおねいさん。
これは買いだな!
ということで早速購入しようと商品を選びましたよ
JINS SCREENは使い方によって3種類のレンズがある!

まずはレンズ選びから。
おいフレームが先だろ!と言いたいところなんですが、ほぼほぼJINS SCREENのフレームってあんまり変わんないのよねってとこと、今回はどっちかといえばレンズが重要なんで。
JINS SCREEN
JINSでは3種類のレンズが用意されています。
- DAILY USE
- HEAVY USE
- NIGHT USE
で何が違うかというと、ブルーライトのカット率だそうな。
DAILYから25%、38%、60%とブルーライトをカットしてくれます。
あんまりパソコンとかスマホに触れ合うことはないけど・・・目が心配!って人は1。
仕事で家でガンガンデジタルデバイス使ってて疲れちゃってるぜ!って人は2。
寝る前にデジタルデバイス使うし!快眠したいぜ!って人は3。
という感じでしょうかねぇ
ちなみにカット率が上がっていくにつれもれなくピーコになれますよ!(開封の儀でわかる)
度なし、度ありも選択できて度なしはすぐ持ち帰れる!
このJINS SCREEN。度ありの購入も実は可能だそうで。
これはマジで知らなかったw店員さんに言われてへぇ〜
ちなみに自分は普段コンタクトを使ってます。
メガネは寝る前のみ。ってことで今回は度なしのメガネを購入しました。
度なしであればそのまま購入可能なんで気軽に買えます!
度ありの場合、DAILYであれば在庫があれば当日中に持ち帰れますよ〜と店員さんが言ってましたけど、まぁ度ありを買うんだ!って人は基本当日持ち帰りはできないって思っていた方がええでしょうね。
しかもお値段3900円〜と安い!
ぶっちゃけネットの商品はもっと安いものもありますわ。
安いもので1000円前後から。
でもですよ。
フレームもですけど、一番重要なレンズがね・・・本当にブルーライトカットしてくれるの?本当に表記通りのカット率なの?とちょっと心配なんですよね〜
ほら、安物買いのなんとやらと言いますやん。
そしてなんと言っても・・・メガネ似合わないおじさんなんで実際かけてみたい!という念のため願望のためにも実店舗に出向き購入しました。
初めて買う人は一度実店舗に行ってみてもいいかもしれません。
お散歩がてらに・・・自分みたく実験装置で遊べますんでw
3900円の既製品以外ももちろん選べる!
フレームもおしゃれしたいぜ〜って人はもちろんJINS店内にある好きなメガネのフレームを選んでコーティングレンズ(度あり、度なし)をはめてもらうことだってできます。
この場合は、確かフレーム代に・・・プラス4000円で購入できます。
3900円の既製品を購入後に周りのフレームをを見てあっこれのがカッコええと思ってしまったのは言うまでもない・・・
長く使いたい!って人であればやはり好きなフレームをチョイスすることを強くお勧め。
なんてったって3900円。下の開封の儀で見ればわかります。
初めてのPCメガネだぜ!試して見たいぜ!とりあえずコスパで!って人は3900円の既製品でも全然大丈夫ですね。
ということで早速開封の儀
毎度毎度の開封の儀になります。

パッケージはこんな感じで。
まぁ3900円なんでね・・・簡素というか・・・安っぽい。

ちなみに裏側。
1日PCに向かうことが多いんでHEAVYをチョイス!

レンズを見てみると・・・ちょっと黄色っぽいですわ。

鼻が当たる部分は調整不可。
まぁ3900円なんでね・・・ぶっちゃけフレーム自体はおまけみたいなものなんでしょう。

箱の中にはメガネを入れる袋もついてきました。
パッケージを見たときは・・・やっぱ安いからケースないのねーと思っていたんやけど、よくよく開けてみると袋付き。
かけてみた感想・・・
軽い!とにかく軽いですわ。
オールプラスチックなんで激軽なのは間違いない。
メガネをかけたことない人も・・・たぶん大丈夫かな?
そして黄色い世界へようこそですね。
若干ではありますが、世界が黄色っぽくなります。
色付きレンズは・・・って人はカット率は下がりますが、DAILY USEをお勧めします。
今1時間ほどかけながらこのブログを書いてますけど・・・効果のほどは・・・どうなんでしょうw
ぶっちゃけわからんような・・・効果があるような・・・
メガネを取ってディスプレイを見ると白っ!!!ちょいまぶしっ!!!って感じでまぁ効果はあるんでしょうってとこで。
このまま使い続けて効果のほどは検証していこうと
まとめ
どうでしたか?
あなたのおメメをロックオン!!!ブルーライトの恐怖から大事なおメメを守りましょう!
↑こんなオシャレにかけこなせないが・・・(T-T)
ってことで1本ぐらいあっても損はないと思いますよ♪