なんでもあるに越したことはない!
どうも整備士です。
特にミニマリストでない自分がお届けするミニマリストシリーズですよ。
今回はキッチン周りにスポットを当てたいと思います。
ガスレンジ周りの道具はフライパン1個で十分!

フライパンでパスタ茹でてみた
ガスレンジでの道具といえば、フライパン、鍋、やかんなどなど、それぞれの料理に適した道具が何種類か家にあるのが普通かと思います。
ただねぇ〜。
奴らの収納って一番面倒やないですか?
サイズも様々、形も様々。重ねて保管・・・ってなかなかうまくいかないですよねー。
と・・・いうことでうちではフライパン1個で挑戦しとります!
フライパンと言っても種類がこれまたあるんで指定するなれば、深型の26センチ〜28センチがよろしいかと思います。
深型であれば、焼く、煮る、茹でる、揚げる。だいたいの事がこなせます!
料理してて鍋があればなぁ・・・なんて思っちゃったりするのは正直なとこなんですけどね。
フライパン1個であれば場所もとらずに片付けも簡単。掃除だって1個だけですから楽チン。
あとは包丁にまな板、菜箸のみ

フライパン以外に必要なのは、包丁にまな板、菜箸のみ。
もひとつ付け加えるとしたらザルですかね。現在うちにはザルがなくて・・・今日はパスタを茹でたんですがどやって水を切ろうか悩んだところです。
今は色々便利な調理器具、道具がたくさんあってついつい買っちゃうんですけど、よくよく片付けや保管なんかのことを考えれば・・・あっいらね。って感じで不必要なものを増やさないように心がけています。(まぁ節約面のウェイトも大きいんですけどね。)
年に数回しか使わないのなら要らなくない?

年に数回しか使わないもの。いらなくないですか?
それなくなるとどうかなるんですか?
困ります?
別に・・・ってんなら捨てちゃいましょう!&もう買わないように心がけましょう!
今までなんとなしに買ってきたものたちへの反省。
本当に必要なものを!そしていいものを!

ケチとはまた違うんですよ。
本当に使うものを。そして頻繁に使うのであればいいものを買ったほうがいくないかなーと思ったり。
自分はそこまで料理がうまくないのでいい道具がどれでとかぶっちゃけよくわからん。
でも整備士の仕事って工具(道具)を使ってるんで、安もんの工具(道具)で仕事するのと、いい工具(道具)で仕事すんのと全然違うんですわ。
やっぱりええ道具だけあって作業がしやすい!時短になる!失敗しない!などなど。
おそらく料理だってなんだって同じかと思います。いいもの(値段だけでなく)ってやっぱ日常使っててわかるんです。
ミニマリストってただ単に物を持たないってのじゃなく、余計なものを持たず、持ってるものはしっかりしたものをってのがミニマリストってもんなのかなぁと勝手におもーてる次第で・・・。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ちょっとストイックすぎですかね?
でもものが少ないと色々な面で楽だなーと今回別々に暮らし、ものが少ない状態で生活を始めて思いました。
しかも、ものがなければものを買うときに大分考えるようになりました。無駄なものではないのか?そのうち捨てるんじゃ・・・とか。
物欲の王様の自分でさえも驚きですわ。
ということでフライパン1個生活。おすすめですよ〜!