本音ですか?
どうも整備士です。
ブログを去年末から始めてこの記事で177記事目になります。
たくさん思ったことやレビュー等々書いてきましたが過去の記事を読み返したり、リライトしたりしてるうちにちょっと考えたんですわ。
これってほんまにこういう風に伝えたかったことなん?
これって書いた時本音(表現)やったったんかいな?
最初の記事になればなるほどそう思うんですわ。
まぁ記事を書くことに慣れてきた今と比べると最初の頃は探り探り書いてたのもあって今読み返すとなんじゃこれ?って書き方、表現してたりするのは当たり前かもしれんけど。
本音で書いた方が読み手からも評価は高いのか?
実際このブログを読んで頂いた人に聞いたわけやないからわからんのですけど、やっぱり本音で表現した方がええんかなぁと思ったり。
なんとかです。なんとかでした。なんとかである。
なんか硬い表現・・・。ちょっと苦手なんですけど。
しかも普段ちょいと口悪い自分がブログではちょいと真面目なキャラやったり。
う〜ん。どうしたもんか。
なんか性格も邪魔してついつい万人受けするような表現をしているようで今一消化不良。
これからは自分なりの表現、本音でいこうと思う
今までの記事が嘘を書いていたということではなんですよー。
しっかり下調べして書いてますから。
ただ表現の仕方がほんまの自分と違うから。
この記事をもって自分なりの表現、本音で書いたろうと思う!やなくて書く!
それで読者の人が離れたらしょうがないかなぁ。
好き嫌いどんな人でもあるし、そもそも関西弁が嫌!って人も少なからずあるから。
でもこれが俺やし!
周りの評価に気にするようであればブログなんかしなくてええわ!
と、自分に言い聞かす。
でも人間。気になっちゃうのよねぇ〜。
だってPVあげることってアフィやらアドセンスの売り上げにもつながるしね。
まだまだ自分のブログでは報酬受取るレベルまで達してないんで偉そーなことは言えんのですけど。
でも少しづつ着実に成長はしてってるから今ワードプレスでブログをやっててめっちゃ楽しいです!
ファンを増やしつつもっと読まれる記事も書いていこうと。
まとめ
結局何が言いたかったのか?
そうです。
自分なりの本音(表現)でブログ書いたるからなー!
という表明。
誰がこれ見て得するなんざ関係ない!
とかくいう自分も自分なりに表現されてるブログを読んで楽しんでます。
やっぱりオリジナルな表現(本音)って面白いわ。
ではでは〜!