来た来た〜
どうも整備士です。
最近トートバッグが欲しくて欲しくて。
色々調べるうちにHEXというブランドのトートバッグがなかなか良さそうやなぁということで早速ポチッと。
そして昨日到着したのでレビューをしまーす。
HEXとは
創設者ダン・マラビラとトレント・ヴァラダレスは南カリフォルニアで高校時代に出会った。彼らはミュージシャンであり、パフォーマンスとして彼ら自身の歯をカットしたり、ロサンゼルスのミュージカルグループのマーケティングなどをしていた。数年後、音楽とアートシーンの世界で彼らは共に働くことを決め、後にAugust Accessories.として成長していく小さなファミリービジネスを始めることを決意したのである 。
数年に及ぶ彼らのデザインや、様々なブランドのライセンスに基づいたマーケティングが時間をかけ、彼ら独自のブランド、彼らの表現として関心が増えていったのである。そして2010年に新たに世に出たブランド、それがHEXである。
HEXが目指すものは、人を惹きつける手段とユニークな道具を合わせることでファッションとテクノロジーが結びつくことである。製品は技術的な‘究極の設計図’を準備し、ファッションと融合し、デザインされていくのである。斬新な考えと審美的な品質は、HEXが話題を作り出しているのである(特許出願中)。
ということでアメリカのブランド。
そしてApple公認のブランドということでガジェット類を持ち運ぶために作られたこのトートはかなり使い勝手良さそうです。
早速レビュー
ちなみに購入したモデルはHX1698というモデルです。

まずはバッグ全体。見た目はシンプルです。
持ち手の紐が長いので身長180㎝の自分でも肩にかけることも可能です。
そしてバッグ自体ふかふかしてます。生地と生地の間にクッション材が入ってます。

バッグの中央にタグ?っていうんかな。ロットナンバー等が記載されています。

中はタブレットのポケットがあるよ〜と。このシールはすぐ剥がれるので剥いでポイ!

商品タグには、
- 中はタブレットポケット
- 15インチのラップトップがちょうど入る
- ペン等のポケット
- 撥水加工
- 保護機能を改良してある
であってるかな?と書いてあります。
まさにラップトップ&ガジェット類を持ち運ぶためのバッグという感じです。

バッグの上っ側はチャックが付いているのでちょっとした小雨なんかでも心配ないかと。
まぁ防水ではないので注意が必要ではありますが、これは助かります。
ただいちいちものを取り出す際はチャックちょっと邪魔かも・・・

お次は中を。
写真下側にノートパソコンの収納ポケットが。
そして一番驚いたのがバッグの底。3センチ位のウレタンかな?クッションが鎮座しています。
トートバッグって底板ないやつもありますし、あってもペラペラなプラ板みたいなものなんでガジェット類にはあまりよろしくない。
ただこのバッグだと分厚いクッション材が底にあるので安心です。

反対側にもポケットがたくさん付いてます。
タブレットやスマホ、文房具、カード入れなどなどかなりの収納力がある模様。

最後にラップトップのポケットに愛機のMacBook Pro13″を入れてみました!
15″まで対応なので余裕です。
一回試しにいつも使ってるフェルトのケースごと入るか試したんですが・・・入らなかったっす。
裸の状態か、プラカバー等の状態のラップトップが限界のようです。
15″は持ってないのですがおそらく裸の状態でないとバッグに入らないかと思います。
まとめ
ちなみに定価は9500円ですが、約半値くらいで手に入れることができました!
見た目もシンプルで仕事でもプライベートでも使えそうです。
数年前からこのバッグのシリーズはあるようで、もう流行りじゃないのかもしれません。
あまり球数がないようですが・・・気に入って買ったので流行りなんぞかんけーないぜ〜!って方はオススメです。
実は初トートなんで使うのを楽しみにしてます。